ニュース
10 ニュース
RSSフィードを作成-
困難な状況に取り残される親子を支えていきたい BNPパリバ、フローレンスと協働で親子で楽しむオンラインクラシックコンサートに1万世帯以上を招待
January 13, 2022
【親子で楽しむクラシック「みんなのコンサートLIVE from TOKYO」】にフローレンスのサービスをご利用の親子をはじめとして、全国の親御さん・お子さん1万世帯以上を無料招待しました。
-
BNPパリバ、東京ボランティア・市民活動センターの第7回『企業ボランティア・アワード』インクルーシブ社会奨励賞を受賞
December 23, 2021
医療従事者や患者さんの心を癒やす“ホスピタルアート”プロジェクト(2021年8月実施)が、東京ボランティア・市民活動センターの第7回『企業ボランティア・アワード』インクルーシブ社会奨励賞を受賞しました。
-
BNPパリバ、医療従事者や患者さんの心を癒やす“ホスピタルアート”プロジェクトを支援
August 6, 2021
BNPパリバ・グループは、ホスピタルアートの研究と普及に取り組む徳島大学大学院 社会産業理工学研究部の田中佳・准教授と同大・人と地域共創センター、およびマスキングテープを使った作品で多方面で活躍するアーティストの西村公一氏と協働し、徳島県内の病院にホスピタルアートを制作・寄贈するプロジェクト「ひびきあうハート ~マスキングテープに乗せる思い~」を展開します。
-
Simplonが提供する「Refugeeks」プログラム:デジタル技術とフランス語の学習支援を通じ、難民の社会統合を促進
March 25, 2021
Simplon networkが2019年に創設した「Refugeeks」プログラムは、難民のデジタル分野における分断の低減とともに、難民にフランス語を学ぶ機会を提供することを目指しています。フランス国土に辿り着いても、難民は新しい環境に慣れ、社会統合の途上で数々の困難に直面します。言語を学ぶ必要があり、インターネットの使用でも大きく後れをとっています。BNPパリバが2015年に立ち上げた欧州全域を対象とする難民支援プログラム「Refugeeks」の下、BNPパリバ財団(BNP Paribas Foundation)とパートナー企業は難民の社会統合を支えています。
-
BNPパリバ、北極圏における気候変動の科学研究を支援
March 19, 2021
BNPパリバは、国連の持続可能な開発目標(SDGs)および自社の社会的責任(CSR)戦略に基づき、様々なルートを通して地球温暖化問題に取り組んでいます。その中には、BNPパリバ財団や、科学から映画まで様々な分野のインフルエンサーとのパートナーシップ、さらに気候関連対策を組み込んだ持続可能な財務ツールの開発などがあります。北極圏を含む極地や山脈などの氷河の急速な融解は地球環境のあらゆる側面に影響を与えています。